狩猟

狩猟するにはどれくらいお金が掛るの?

※アフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、つぎのことがわかります。

・狩猟者登録等にかかる費用
・一猟期に必要となる主な費用




狩猟免許を所持いるだけでは狩猟はできません!

狩猟免許は、全都道府県に有効です
が、狩猟を行いたい場所を管轄している都道府県知事に対し、狩猟者登録申請をする必要があります。

狩猟者登録等に掛かる費用

ここでは、第一種・第二種銃猟免許を前提に、且つ猟友会入会しているという前提で説明します。

費目と金額は概ね↓こんなところです。

1.狩猟税等
① 第一種銃猟の場合
狩猟税 : 16,500円
交付料 :  1,800円
手数料 :    400円

② 第二種銃猟の場合
狩猟税 :  5,500円
交付料 :  1,800円
手数料 :    400円

2.大日本猟友会費(共済金)
第一種銃猟 :  4,800円
第二種銃猟 :  2,300円

3.猟友会費(県猟及び支部会費)
(神奈川県、某支部の場合)
・県会費  : 7,000円
・支部会費 : 3,000円
※新規に入会の場合、入会費 3,000円

ざっくり以上ですが、狩猟税(交付料、手数料含む)は狩猟者登録する全ての都道府県別に納めることになります。
(狩猟税+交付料+手数料)× 狩猟したい都道府県の数

第1種銃猟狩猟免許の場合、1県あたり18700円かかります。
仮に、日本全国47都道府県、1猟期狩猟者登録すると、
18700 × 47 = 878,900円、となります。
それ以外に交通費、宿泊費とかも当然必要になりますからね!

まぁ、そんな沢山、県外狩猟する人はいないと思いますが、近県とか故郷とかを含めて住所地以外の県へ出猟する人は結構いるようです。

一猟期に必要な主な費用

新規に猟友会に入会し、1つの県に第一種銃猟狩猟者登録すると1猟期で約3万円強の費用が必要になります。

上記、狩猟者登録に掛る費用以外にハンター保険(任意保険)があります。
第一種銃猟で狩猟者登録するのであれば、加入しておいた方がいいです。
1億、2億の保障付きでも大した保険料ではありません。
猟友会に入会しておれば、団体保険として加入できます。

また、有害鳥獣駆除に参加する場合、自治体によって保障の下限が(2億円とか)決まっているところもあります。

猟友会費について、
支部によっては、支部会費がもっと高いところもあるようですが、諸々手続きを全て自分でやることの手間暇考えたら入会するメリットの方がはるかに大きいです。

狩猟者登録以外にも、所持許可の更新に伴う猟銃等講習会受講の申込書類やら結構煩雑なことが多いですからね。
その辺の事務処理、丁寧に教えてくれたり代行してもらえたりしますからね。


猟友会への入会は義務付けられているわけではありません。
入会は任意です。

-狩猟