釣り

鮎友釣り入門|最初の1尾が勝負の分かれ目

※アフィリエイト広告を利用しています。

友釣り最初の1尾を如何に早く掛けるかで、その日の釣果に影響する場合が多いです。

基本的に最初に使うオトリは養殖鮎ですからね。
さっきまでオトリ屋の水槽で泳いでいた鮎、仕掛けに拘束された養殖鮎が
いきなり流れの強い川に放されても野鮎のようにパワフルに泳いではくれません。

最初の1尾をどこで掛けるか?

初心者であれば野鮎オトリ確保できるまでは、流れの緩い大石の後ろかトロ瀬がオススメです。

養殖オトリが川になじむまでは、あまり泳いでくれないかも知れませんが、そこはじっと我慢ですね。

動かないからといって竿で引いてしまうと逆効果、余計疲れさせてしまいます。

鮎の習性というか、動きの悪い鮎が縄張りに入ってきても縄張りの主の野鮎は、あまり追い払おうとしないんですね!
追いが悪いんじゃなくて闘争心が湧かないんでしょうね。
結果、掛らない。

オトリ鮎が自ら泳ぎだすまでは、じっくりまちましょう。

最初の1尾が掛れば即オトリ交換
循環の釣りの開始となります。

そこそこサイズの野鮎がゲットできれば流れの強い瀬でもじゃんじゃん
上ってくれます。
結果、さらに掛る確率が高くなりますよ。

なお、最初の1尾がなかなか掛らずオトリが疲れて泳ぎが悪くなった場合、養殖オトリを2尾購入していれば早めに交換した方がいいですね。
養殖鮎はしばらく休ませておくと元気復活します。

反面、疲れても交換せず、くたばるまで使い切り主義の人もいます。
1尾を温存しておくのが良いのか、100%どちらが良いとは言えません。

-釣り