釣り

道志川の遊漁券情報|鮎・ヤマメ・雑魚、渓流道志川で釣り三昧!

※アフィリエイト広告を利用しています。

管理人
管理人

清流道志川で釣りを楽しむには遊漁券が必要です。

この記事では、魚種(鮎・ヤマメ・雑魚)別の遊漁券と釣法について掲載しています。

道志川と言えば、鼻まがりで有名な、そしてヤマメですよね!

道志川釣り情報(料金・釣法・解禁日・終漁日)

道 志 村 漁 業 協 同 組 合 管 轄 共 同 漁 場
魚種 アユ ヤマメ・雑魚 アユ
年間遊漁証(年券) 8,000円 6,000円 7,000円
日釣遊漁証(日釣券) 2,000円 1,200円 1,800円
日釣券(現場調達) 2,500円 2,000円 2,400円
解禁日 6月中旬 3月1日 6月中旬
終漁日 10月15日 9月20日 10月14日
釣法 友釣り エサ、ルアー等 友釣り

※ 共同後場は道志村漁業協同組合、相模川漁連の管理エリアとなります。
令和6年、鮎漁の解禁日はまだ公開されていません。

遊漁証詳細

年間遊漁証は、免許証サイズ(縦3cm×横2.4cm)の顔写真が必要となります。

道志川沿いのオトリ屋さん

 

屋号(↓クリックするとマップに飛びます) TEL
湯川屋(オトリ店 042-787-2250
道志村漁業協同組合 0554-52-2966
朝日屋(オトリ店) 0554-52-2059
椿キャンプ場(オトリ店) 0554-52-2465
七滝荘(オトリ店) 0554-52-2107
出羽塗装(オトリ店) 0554-52-2565
見晴屋(オトリ店) 0554-52-2014
月夜野キャンプ場(オトリ店) 0554-52-2461
両国屋(オトリ店) 042-787-2023

年券、日釣券は道志川沿いの上記オトリ屋さんで購入できます。


オトリ屋さんの場所(地図)

<道志村漁業協同組合>
道志川渓流フィッシングセンター」が漁協の場所です。


<湯川屋>


釣行前には川の水位を要チェック!

道志川は釣り場ポイントから水源までの間ダムがありません。
従って上流に雨が降るとあっという間に増水することがあります。

現在の水位がどれ位か、出かける前にチェックしましょう。

道志川の水位は大山橋付近に設置されたライブカメラで撮影された川面(画像)が確認できます。
ほぼリアルタイムで更新されていますよ!

さらには、時間軸(10分ごと、1時間ごと)グラフ状で水位の変化がわかります。

出典国土交通省 関東地方整備局


大山橋:山梨県南都留郡道志村神地9250


道志川の鮎は絶品!

鼻曲がり鮎で有名な道志川の鮎、美味しいです!
道志川は何と言っても水がキレイ、大きい石も多く鮎の餌となる垢(コケ)が沢山ついています。
釣った鮎をさばいて内蔵を見ると一目瞭然、汚れた河川の鮎は内蔵がドロドロしてますが道志川の鮎は変にドロドロさがありません。

そんな道志川の鮎、昔は鼻曲がり鮎と呼ばれていたんですね。
現在でもごく稀に鼻が曲がった鮎が掛かることがあります。

鼻曲がり鮎とは?

道志川の「鼻曲がり鮎」は、アユが急流を遡上し、上あごの筋肉が膨らんでコブのようになり、鼻が曲がった様子からその名がついたそうです。

江戸時代には清流で成長したこの特徴的なアユが、その美味しさゆえに将軍家に献上されていたとか・・・

しかし、昭和時代に下流に城山ダムが建設され相模川からアユが遡上できなくなりました。
その結果、鼻が曲がった独特な姿は消え去りました。
この歴史を伝えるために、道志川沿いには「道志川アユの碑」が建立されています。

道志川鮎の碑は、青野原オートキャンプ場から徒歩約10分のところにあります。
キャンプ場を出て、道志川を渡った先の河原が碑の場所です。

何故、遊漁券が必要なの?

遊漁券は釣りを楽しむための大切なチケット!
遊漁券は、河川や渓流など、漁協が管理する漁場で釣りを楽しむための許可証です。
魚種や釣り方によって必要な遊漁券の種類が異なり、期間や区域もそれぞれ決まっています。

遊漁券は、漁協や釣具店、コンビニエンスストアなどで購入できます。

遊漁券の料金は、対象となる魚種期間によって異なりますが、1日券年券など様々な種類があります。
1日券のことを日釣り券と言ったりします。

無料で釣りを楽しめる区域もありますので、事前に確認しておきましょう。

遊漁券は、釣りを楽しむためのマナーであり、魚資源の保護にも役立ちます。
釣り人は、遊漁規則を守り、安全に釣りを楽しみましょう。

-釣り